
審美歯科・
ホワイトニング
Esthetic dentistry
ABOUT TREARTMENT
白い歯にしたい、形を整えたいとお考えの方はぜひご相談ください。
歯科治療には「虫歯や歯周病を治す」「よく噛めるようにする」といった機能的な改善を目的とした治療と、
「白い歯にしたい」「歯並びをきれいにしたい」といった見た目の美しさを重視した治療があります。
審美歯科では、機能面に美しさという観点もプラスして総合的に健康で美しい口元を目指していきます。

このようなお悩みは
ありませんか?
- 銀歯が目立つのが気になる
- 歯の色を白くしたい
- 被せ物や詰め物の変色が気になる
セラミック治療
について
ABOUT CERAMIC TREATMENT
セラミック(陶器)を使って被せ物や詰め物などを作製します。
セラミックは光を通すため透明度が高く、自然な歯に近い質感やツヤを出すことができます。
セラミックは審美性が高く耐久性にも優れており、金属アレルギーのリスクが低く生体適合性が高いのも特徴です。
色や形にこだわる方は実際に歯科技工士の立ち会いのもと、細かく打ち合わせをしながら作製していきます。
その場合、技工士の出張料や調整の期間が普段よりかかりますので、ご了承ください。
クラウン(被せ物)
【オールセラミッククラウン】
115,500円〜148,500円
外側・内側すべてにセラミックを使用した被せ物です。歯の大部分を失った場合は、インレーでは対応できないため、クラウンを使用します。自然な白さと透明感で、天然の歯に近い見た目を再現できます。唾液や水分を吸収せず、汚れも付着しいくいので、口臭の原因になる心配もありません。金属を使用していないため、金属アレルギーの方も使用できます。
治療のリスク等
天然の歯よりも硬いため、周りの歯や噛み合う歯を傷つけてしまう場合があります。
治療期間
約4週間/約3回
【ジルコニアクラウン単色】
104,500円〜137,500円
【ジルコニアクラウン築盛】
137,500円〜159,500円
ジルコニア素材で作られた被せ物です。ジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬度が高い素材で、割れにくく欠けづらいのが特徴です。滑らかで汚れがつきにくいのもメリットです。金属を使用していないため、金属アレルギーの方も使用できます。噛み心地が良く、耐久性も高いです。
治療のリスク等
経年使用で変色する場合があります。
治療期間
約4週間/約3回
【メタルボンドクラウン】
137,500円〜159,500円
外側に白いセラミック、内側にメタルを貼り付けた被せ物です。内側に金属を使用することで強度が高くなります。非常に丈夫で長持ちするため奥歯にも使用可能です。メタルボンドは何十年もの実績があり信頼性がある治療法です。
治療のリスク等
金属を使用しているので、金属アレルギーの方は使用できません。
また経年使用により金属が溶け出し、ごくまれに歯ぐきの変色が起きる場合があります。
治療期間
約4週間/約3回
【ゴールドクラウン】
137,500円〜159,500円
生体親和性に優れた貴金属を使用したクラウンです。錆びにくく金属の溶け出しも少ないため、汚れがつきにくく衛生的なのも特徴です。
柔軟性もあるため、隣の歯を傷つける心配もありません。
治療のリスク等
金属を使用しているので、金属アレルギーの方は使用できません。金色のため場所によっては目立つことがあります。
治療期間
約2週間/約2回
【e-maxクラウン】
88,000円
e-maxは、柔らかすぎず硬すぎない、天然の歯に近い硬度を持ったセラミック素材です。適度な硬さであるため、天然の歯を傷つける心配がなく、噛み合う歯にも優しいというメリットがあります。また、透明感のある自然な仕上がりになるのも特徴です。
治療のリスク等
審美性が高すぎるため、場合によっては他の歯との見た目にアンバランスさが生じてしまう場合があります。
治療期間
約2週間/約2回
インレー(詰め物)
【オールセラミックインレー】
49,500円〜
外側・内側すべてにセラミックを使用した詰め物です。自然な白さと透明感で、天然の歯に近い見た目を再現できます。唾液や水分を吸収せず、汚れも付着しいくいので、口臭の原因になる心配もありません。金属を使用していないため、金属アレルギーの方も使用できます。
治療のリスク等
天然の歯よりも硬いため、周りの歯や噛み合う歯を傷つけてしまう場合があります。
治療期間
約3週間/約2回
ラミネートベニア
【ラミネートベニア】
93,500円〜
歯の表面を薄く削ったところへ、セラミックを貼り付ける方法です。歯を削る量が少ないので痛みも少なく、歯の神経に影響を及ぼすこともありません。変色してしまった歯をきれいにしたり、歯並びを整えるのにも適しています。天然の歯と見分けがつかないほど、自然な感じに仕上げることができます。
治療のリスク等
接着剤で歯にセラミックを取り付けるため、過度な力が加わると取れることが稀にあります。
噛み合わせが強い方や歯ぎしり・食いしばりの癖がある方には適さないことがあります。
治療期間
約4週間/約3回
ダイレクトボンディング
【ダイレクトボンディング】
33,000円〜
欠けたり削れたりした部分に、レジンを直接盛り付ける治療法です。すきっ歯の治療にも適しています。被せ物・詰め物と比較して、歯を削る量が少なくて済みます。また色調や透明感の異なるレジンを使用することにより自然な見た目の歯を再現することができます。型取りなどが不要なため、治療期間が短いのも特徴です。
治療のリスク等
経年使用で変色する場合があります。
治療期間
約1週間/約1回
ホワイトニング
について
ABOUT WHITENING TREATMENT
『ホームホワイトニング ウィズ』最新の薬剤です。
過酸化水素6%の高濃度で1日1時間×10日間でスピーディーにホワイトニング可能!
薬剤の濃度を上げつつ、歯に優しい設計になっており、従来の半分以下の時間で白さを得られます。(※個人差があります)
◎ホワイトニングの原理
天然の歯に含まれる色素を化学反応により分解することで、歯が白くなります。

◎注意事項
【無カタラーゼ症のかた】
成分を分解できないため、施術できません。
【妊娠、授乳中のかた】
控えていただいたほうがいいです。
【むし歯のあるかた】
薬液が浸透しすぎて、痛みが出る可能性があります。
【知覚過敏のある方】
症状が悪化する場合があります。
【治療済みの歯が多い方】
詰め物や被せ物は白くなりません。
ホワイトニング
ホームホワイトニング
35,000円
メリット
・通勤やドラマをみながらなど、1日1時間程度好きな時間にホワイトニングができます。
・徐々に色が変化するため、希望の白さまで施術することができます。
・オフィスホワイトニングと比較して、白さが持続しやすいです。
デメリット
・日々の管理をご自身でしていただく必要があります。
・ホワイトニング期間中は色の濃い飲食物を控える必要があります。(コーヒー、カレーなど)
治療期間
2~3週間/3回
ホーム
ホワイトニングの流れ
WHITENING TREATMENT PROCEDURE
【1回目】
虫歯や歯周病など、歯の周りにトラブルがある場合術中に痛みが出る可能性があるため、
レントゲンや視診にて、歯の亀裂や目に見えない虫歯などチェックした上で施術に入ります。
問題なければホームの場合はマウスピース用の型取りを行います。
小さな虫歯であれば、同日で虫歯治療ができる場合もあります。
【2回目】
ホワイトニングマウスピース、薬剤をお渡しします。
【3回目】
効果の確認、知覚過敏症状のある場合は、知覚過敏対策を行います。
ホワイトニング
オフィスホワイトニング
35,000円
メリット
・1度の来院でホワイトニングができます。
・専門家が管理するため、薬剤の塗りムラが起こりにくいです。
デメリット
・決まった時間に来院いたき、施術時間も長くなります。
・白さが定まりにくいです。
・濃度が濃いため、知覚過敏症状が出る場合があります。
治療期間
1週間/2回
オフィス
ホワイトニングの流れ
WHITENING TREATMENT PROCEDURE
【1回目】検査
虫歯や歯周病など、歯の周りにトラブルがある場合術中に痛みが出る可能性があるため、
レントゲンや視診にて、歯の亀裂や目に見えない虫歯などチェックした上で施術に入ります。
【2回目】
オフィスの場合はクリーニングを行ったのちに、1時間30分ほど医院にて施術を行います。